BREAKING NEWS

[10]

南蔵院 しばられ地蔵 / 葛飾区水元 


もう6月も半ばなんですね。
先日、江戸川松戸フラワーラインでポピーを見てきましたが、この日は水元公園で開催中の葛飾菖蒲祭り行こうということで、近くにある #南蔵院 #しばられ地蔵 にも立ち寄ってみようということに。
#金町 に住んでいたことがある割には、来たことがなくて、初めての訪問となりました。
良い #藤棚 と #紫陽花 を見ることができました^^

南蔵院まで


さて、時間はちょっとさかのぼって、JR金町駅。
この日は、葛飾菖蒲祭りが水元公園で開催中ということで、臨時バスが出ているのですが朝からこの人だかり。水元公園息のバス停はもう一カ所あるのですが、まぁ、それだけ人気ということなんですね。

とまぁ、水元公園行く前に、しばられ地蔵を見ようということで、同乗のバスの方々とは別のバス停で下車。さっそく、出迎えてくれました。

南蔵院

しばられ地蔵は、葛飾区水元にある南蔵院にあるのですが、この日は天気も良くて結構な人出が。写真には写っていないのですが、左手には、はとバスが来ていましたし外国からこられた方々も結構来ている感じでした。

南蔵院境内

境内はどちらかというと、こじんまりとした感じなのですが、すっきりしていて個人的には好印象です。

霊松・聖徳の松
  樹齢四百五十年といわれる老松です。
 南蔵院の現在地には、もと聖徳寺という天台宗の寺院があり、聖徳太子像を本尊として安置していました。
 明治維新の神仏分離令による廃仏毀釈運動によって荒廃したものと思われます。
 この霊松は、南蔵院の太子堂に安置する尊像をはじめ、多くの石仏とともに残された貴重な遺産です。

左から、聖徳太子堂、縛られ地蔵尊、地蔵堂です。

縛られ地蔵尊

じばられ地蔵尊。
願掛け縄でぐるぐる巻きに(汗
調子の悪いところに願掛け縄を巻くとよくなるとか。今日は巻かれていませんが、顔に巻き付けたりされる方もいるようですよ^^
・・・自分は全身に、なんてw

しばられ地蔵の由来(公式HPからの引用です)
 江戸時代の享保年間、八代将軍徳川吉宗の治世。日本橋にある呉服問屋の手代が南蔵院の境内でうっかり一眠りしている間に反物を荷車ごと盗まれてしまいました。
 調べに当たった名奉行、南町奉行大岡越前守忠相は、「寺の門前に立ちながら泥棒の所業を黙って見ているとは、地蔵も同罪なり、直ちに縄打って召し捕って参れ」と命じました。
 かくして地蔵はぐるぐるに縛られ、車に乗せられ江戸市中を引き廻され南町奉行所へ。物見高い野次馬が、どんなお裁きが始まるかと奉行所になだれ込みました。
 
 頃を見計らった越前守は門を閉めさせ「天下のお白州に乱入するとは不届至極、その罰として反物一反の科料申附ける」の一声、奉行所にはその日の内に反物の山が出来ました。
 手代に調べさせるとその中から盗品が出て、それからそれへと調べると当時江戸市中を荒した大盗賊団が一網打尽となったのです。
 越前守は地蔵尊の霊験に感謝し、立派なお堂を建立し盛大な縄解き供養を行いました。
 以来、お願いするときは縛り、願い叶えば縄解きするという風習が生まれ、盗難除け、足止め、厄除け、縁結びなど、あらゆる願い事を聞いて下さる霊験あらたかな地蔵尊として祀られています。

南蔵院境内(つづき)

さてさて、願掛けも終わったので、境内をぐるりと。

開運の鐘。
自由につかせてもらえるのですが、鐘ってものすごく大きな音が鳴るんですね。
心持、手加減したつもりだったのですがものすごい音が鳴り響いてしまいまして・・・w
近隣の方々、申し訳ありません(汗

出世牛
立札の通りw
しかし・・・あまり牛に見えなかったんですよねw
最初、カエルかと思ったのは内緒です。

絵馬
地蔵柄はわかるのですが・・・なぜ、リラックマ?w

 
ん~~、これはもしかして藤棚ですかね?まさか、葡萄ではないと思いますがw
満開になったら、壮観でしょうね。
来年、来てみましょうか。

境内の裏

公式HPでは、紹介がなかったのですが、縛られ地蔵尊の脇から、ちょっとした庭に出ることができます。
立札には、この庭は曼荼羅を模していますとの記載が・・・
 曼荼羅は仏教の世界でいう悟りの境地というべきものです。
 この庭はその曼荼羅の世界を表しています。
 曼荼羅の円は、生涯や差しさわりのない世界を表してします。
 まさに偏りのない世界です。
 また曼荼羅は覚知を得る場所とも言われており、道場を意味しております。
 道場はは如来や菩薩を迎える場所です。
 どうぞ、如来や菩薩の声なき声を聴き、この庭を散策してください。
 院主敬白
あまり、説明ができないので、こんな感じ、ということで^^



紫陽花

この日は、菖蒲を見に行く立ち寄りだったのですが、お庭には見事な紫陽花が。
 


さて、今日はこの辺で。
見事な、藤棚も見つけたことですし、また来てみることにします。
良い収穫でした^^
交通
京成電鉄/JR「金町」駅より徒歩約25分。
バスは 「金町」駅前から京成バス「戸ケ崎操作所」他乗車。
「しばられ地蔵」停車場で下車、徒歩約3分
南蔵院 しばられ地蔵(公式HP
アルバムはこちらから


南蔵院 しばられ地蔵 / 葛飾区水元  南蔵院 しばられ地蔵 / 葛飾区水元  Reviewed by きよぴん on 6/10/2017 Rating: 5

0 件のコメント: